PTA代議員会では、毎月第3水曜日の朝、玄関前で挨拶運動を実施することにしています。
1月は今年度最後の挨拶運動でした。当番は代議員3人の方が参加してくださいました。
少し雨が降って少し寒いけれど雨も上がり気持ち良い朝となりました。寒くて縮こまった生徒たちにPTAの方が明るく「おはよう!」「早く早く急いで!」と明るく声をかけてくれました。
PTA代議員会では、毎月第3水曜日の朝、玄関前で挨拶運動を実施することにしています。
1月は今年度最後の挨拶運動でした。当番は代議員3人の方が参加してくださいました。
少し雨が降って少し寒いけれど雨も上がり気持ち良い朝となりました。寒くて縮こまった生徒たちにPTAの方が明るく「おはよう!」「早く早く急いで!」と明るく声をかけてくれました。
11月29日(金)岡山県私立中学高等学校保護者会連合会による県外視察研修が企画され、今年は東京都の聖徳学園中学・高等学校を訪問させていただきました。
本校と同様の宗教的情操教育に重点を置きつつ先進的な「STEAM」「GLOBAL」教育に取り組み、探求学習にも大きな成果が出ている。全生徒1人1台のiPadとApplePencilを用いた課題解決型学習により生徒の自主性・創造性を高めている。施設設備もそういったICT教育に特化した最新の教室も用意されていた。
なお、同日AMに岡山県から他の公立高校2校も見学に来ていたそうで、注目校のようでした。
11月12日(火)岡山市のピュアリティまきびにて指導者研修会が開催され、本校からは田村PTA会長が出席しました。各校との情報交換、人権教育ワークショップが行われた後、講演会が行われました。
講師は岡山県精神科医療センター 臨床研究部長の橋本 望 氏による「薬物依存~10代に急増する市販薬の乱用~」で、市販の風邪薬や咳止めなどをオーバードーズする若者が増えている、なぜなのか、関わってきた環境の影響が大きいなど、思春期の子を持つ親にとってもためになるお話でした。
PTA代議員会では、6月から来年1月まで(8月は除く)の第3水曜日の朝、玄関前で挨拶運動を実施することになっています。5回目の11月の当番は代議員2人の方が挨拶運動に参加してくださいました。
やっと少し涼しくなってきたと思っていたら急に冬の寒さに。でも今日は秋晴れで鱗雲もうっすら出ていて、寒いけれど気持ち良い朝となりました。
PTAも2人だけでしたが生徒たちに明るく「おはよう!」「早く早く急いで!」と明るく声をかけてくれました。
今年度3回開催したオープンスクールにて、参加者の保護者対象に本校PTAとの情報交換の場を設けました。学校生活や学費、進路や入試への不安など、保護者同士ならではのお悩み相談をお茶をしながら気軽にお話ししてもらう企画です。
3回目の10月19日(土)もたくさんの保護者の方に参加してもらい大盛況でした。。
本校体育館1階のメインアリーナの東側は、一面が木製の格子状で和の趣があるデザインなのですが、体育の授業や、特にバスケットなど激しい動きの場合勢い余ってその壁にぶつかるという危険な状態が心配でした。そこで、PTAより特別寄付として、また卒業記念としても設置していただくことになりました。
作陽カラーのグリーンで統一した特注品で、PTAの皆様、卒業学年の皆様、安心・安全な授業・部活動の運営にご支援ありがとうございました。
PTA代議員会では、6月から来年1月まで(8月は除く)の第3水曜日の朝、玄関前で挨拶運動を実施することになっています。新年度のPTAメンバーも落ち着いてきての4回目の当番は代議員5人の方が挨拶運動に参加してくださいました。
やっと少し涼しくなってきた10月でしたが、今日はあいにくの曇天・小雨の状態で軒先での挨拶を強いられる場面もありました。また蒸し暑い中、定期試験前の不安そうな顔の生徒たちに明るく「おはよう!」の声をかけてくれました。
9月13日(金)岡山駅前のホテルにて「中国地区私立中学高等学校保護者会会長等懇話会」が開催されました。本校PTAから田村会長が参加しました。
講演会は、元岡山大学教育推進機構 准教授の中山芳一先生の子どもの非認知能力についてのお話で大変有意義な内容でした。
PTA代議員会では、6月から来年1月まで(8月は除く)の第3水曜日の朝、玄関前で挨拶運動を実施することになっています。新年度のPTAメンバーになって3回目の当番は代議員3人の方が挨拶運動に参加してくださいました。
9月になっても夏真っ盛りな真っ青な空で、太陽がまぶしく痛い朝でした。
9月1日(日)は、本校の文化祭「清陵祭」が開催され、模擬店にPTAも参加しました。これまで愛情焼きそばを提供してきましたが、倉敷移転後何か新しい発想でと話し合いを重ね、何日も前から準備し、キーマカレー・牛丼・冷しうどん・肉ぶっかけを提供することに決定しました。また、PTAがキッチンカーも手配しクレープ・チュロス・唐揚げなども販売してくれました。
当日は、台風の影響もなく快晴で一般の来場者も多く、生徒たちも模擬店、イベント、ステージ演奏、ダンス、カラオケ等熱いパフォーマンスを披露していました。
PTAの模擬店も屋外テントでの販売で猛暑でしたが、PTAパパママの皆さんも暑さに負けず奮闘し、まさに”陽だまり”のように明るく和やかに販売してくださいました。おかげで好調な売れ行きでほぼ完売することが出来ました。大盛況でした。(グリーンTシャツのお店)
販売に携わったPTAパパママは、皆さん一体感と達成感と満足感で高揚した一日だったようで、ぜひ来年も参加したいという声で溢れていました。高校も生徒もPTAに感謝です。
お疲れ様でした。